イベント
2/7(水) 近畿HACCP実践研究会 定期交流研修会のご案内
2月7日(水)、三和建設 本社1階 ひとづくりホールにて、特定非営利活動法人 近畿 HACCP 実践研究会の令和6年度2月 定期交流研修会を開催いたします。
今回は、5名の講師によるライブセミナーとなっております。多方面から食品業界の理解を深めることができる内容です。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
■開催日時: 2024年2月7日(水) 13:00~17:30 ※セミナー終了後に懇親会を開催します ■開催場所: 三和建設株式会社 本社1F ひとづくりホール 大阪市淀川区木川西2-2-5 ■費用: ・会員 無料 ・非会員(一般) 3,000円プログラム

HACCPのつまずき 手順書と記録は、ここまで簡素化できる
手順書の作成と記録のDX化はどこまで使えるようになったかを実例で迫る 講師:井上 和馬(株式会社カンブライト 代表取締役社長・当研究会新理事)
知らなかったでは済まされない食品関連の法令
食品事業者にとっての憲法は食品衛生法ですが、それ以外にも知っておくべき法律とは? 講師:河英生氏(ルシェルブルー行政書士事務所・当研究会理事)
百貨店と納品業者の取り決めの実際
百貨店が納入業者へ要求する食品衛生管理の実情と安全安心のための協働化 講師:講師:菊井光二郎氏(株式会社阪急クオリティサポート・当研究会理事)
リテール現場での衛生管理のコツ
ヒューマンビジネスと呼ばれるリテール事業でHACCPを実践してきて気づいたこと 講師:山森純子氏(株式会社スープストックトーキョー)